top of page
EC6095D3BDB227C5B564E5C31EA9EE2043E1A15A.jpeg

​台東縦谷断層、台湾

About: ようこそ!

『大学的岡山ガイド』もっと知りたい!解説動画
「真備災害の地理学」(映像制作:岡山大学「5DLab.」)

TOPICS

松多 信尚  
Nobuhisa Matsuta

岡山大学 教育学部 自然地理学 教授
岡山大学大学院 教育学研究科 社会科教育講座
専門分野 : 変動地形学・災害の地理学

Professor of Geography,
Okayama University, Japan

松多信久

1971年東京都港区生まれ。両親の実家が石川県であったのと、比較的自然が残っている東京郊外(東久留米)に育ったことで、自然環境に興味を持つ。大学に入ったのち、自然を俯瞰的に観察する自然地理学に傾倒する。学部時代に阪神淡路大震災があり、活断層に興味が出て研究を始めた。

学歴・学位

1997.03 東京大学 理学部 卒業
1999.03 東京大学大学院 理学系研究科修士課程 修了
2002.09 東京大学大学院 理学系研究科博士課程 修了
2002.09 博士(理学)(東京大学)
 
職歴
 
2002.10 東京大学地震研究所 特任研究員
2004.04 東京大学空間情報科学研究センター 客員研究員
2005.03 國立台湾大学理学院地質科学系 博士後研究員
2010.01 名古屋大学環境学研究科 地震火山・防災研究センター 特任研究員
2012.04 名古屋大学減災連携研究センター 特任研究員
2014.04 岡山大学教育学部 准教授
2017.04 岡山大学教育学部 教授

学会・社会における活動

所属学会:
日本地震学会、日本第四紀学会、日本地理学会、日本活断層学会
日本地形学連合、地域地理科学会、American Geophysical Union
歴史地震研究会 日本地球惑星科学連合 日本応用地質学会

役職

日本地球惑星科学連合 代議員 (2020年~現在)
日本地理学会 代議員 (2020年~現在)
日本第四紀学会 編集委員
日本地理学会 編集委員・災害対応委員 (2015年~現在) 
日本活断層学会 理事 (2016年~2018年) (2022年~現在)
地域地理科学会 幹事 (2015年~現在)

研究と趣味

地質調査
地質調査
地質調査

・活断層とはいったい何なのでしょう?
どのようにエネルギーが溜まって、活動をするのでしょう? まずは、どのような歪が溜まっていくのかを一部クリープする断層で調べています。

・活断層とは地殻変形の地表の表現です。活断層を調べると未来の地震が予測できると思われていますが、地震時に出現した地表地震断層と実際に発生した地震との関係、地震時に出現した地表地震断層と活断層の関係が解明されて初めて、活断層から将来の地震を予測できます。

・災害は、自然現象と人間社会との交点で発生します。
災害とは人類にどんな影響を与えるのか?災害の被害を減らすためにはどのようにすればいいのでしょうか?災害の地理学を考えていきたい。

研究と趣味

お問い合わせ

送信が完了しました。

お問い合わせ
bottom of page